今月31日まで上演している「マドモアゼル・モーツァルト」。
私はこの前の土曜日、24日にりおちゃん(明日海りおさん)のファンクラブ貸切公演に行ってまいりました!
残念ながらこの日が遠征ラスト、もといMy楽だったのですが、「この日が最後でよかった~!」と思えるほど心に残る1回でした。
本人確認はめっちゃスムーズでした
今回のFC貸切では、本人確認の実施も行われました。
三井住友カード&セディナの合同貸切公演にも行ったのですが、その際は本人確認がなかったのでFC貸切だけなのかな?と思います。
詳細は公式FCに記載がありますが、
「時間がかかるから1時間前に来てね!!」ということで、約1時間前に池袋に到着したはいいものの、すでにかなりの列が。
「こりゃ結構時間かかるかもなあ……」と思っていたのですが、いざ本人確認が始まると、するすると列がはけていって「お!?予想外に早いかも!?」という感じ。
実際、本人確認(入場)が始まってから10分もしないうちに列に並べて、そのままスムーズに進めたので、かなり配慮されてたんだなと思いましたね。
(たしか、本人確認は8人のスタッフさんで行われてました)
貸切公演はお土産?つきのサプライズ!
本人確認が終了した際、手渡されたのはなんとお土産(と言っていいのかしら)!
りおちゃんのスチールとともにメッセージ&サインのプリントが。
お土産つきとは思っていなかったので、嬉しいサプライズでした。

カワイイカワイイ!!
個人的に一番響いた回でした
公演本編もとてもよくて、個人的には一番響いた回でした。
観劇を重ねるごとに「ここはこうなのかな?」といった部分がほぐれていって、さらに今回は原作も読んだ後だったので、理解が深まったからかもしれません。
が、それを差し引いてもすごく全員がひとつの点に集中しているような、ソリッドなんだけど硬い、刺々しいわけじゃなくて……陳腐な言い方になってしまいますが、本当に「ひとつ」になっているように感じたんです。
席で言ってしまえば、実は今回の遠征の中で一番うしろだったんですけど(笑)、気持ちとしては一番近づいた気がしました。
まさかの!?サプライズまで
本編中、コンスタンツェの母、ウェーバー夫人を演じておられる徳垣友子さんが、歌い終わってハケる時に花組ポーズ!
さらに、ダ・ポンテ役の鍛治直人さんも、モーツァルトに「ドン・ジョバンニ」のお話を説明する際に花組ポーズ!
と、お二人の方がまさかの花組ポーズをしてくださり、会場は笑いと拍手に包まれました。
ちなみに、りおちゃんはもう花組ではないので(笑)やっていません。
カンパニーの皆さんが、FC会員の我々が喜んでくれるようにと考えてくださったのかなと思うと、とってもありがたいことです。
ご挨拶も1回多く。ちょっとお話してくれました
この作品は、アンコールがだいたい2回なんですけど、この日は3回。
3回目はりおちゃん一人で出てきまして(皆さんいらっしゃってもよかったのに……!)、ちょこっとだけゆるゆるのご挨拶をしてくれました。
「FC貸切公演って初めてなんですけど、どんな感じかな~?と思っていたら、こんな感じなんですね」とか、相変わらずで安心します。
でも、FC会員のことを「私のホーム」と言ってくれたり、感謝の気持ちを伝えてくれて、こっちもありがとうでした。
また、袖からも色々と盛り上げてくれた、カンパニーの皆さんもありがとうございます!と言いたいです。
「抽選にはずれてしまった方や、事情があって来れなかった方によろしくお伝え下さい」とのことでしたので、私は抽選にはずれた母に伝えておきました(笑)。
もたもたしていたら、オフィシャルFCのブログにも貸切公演のことが書かれていて(りおちゃんご本人からと、スタッフの方からと)、お弁当があったことにビックリしました!しらねえ~!!
こちらも、鍛治直人さんがツイートしてくださっていたようです!中身どんなんだったんでしょうね…気になる!
と、探していたら松田未莉亜さんがちょっと中身を見せてくれていました!美味しそうやん…!!
パパ役の戸井勝海さんもお写真が。微笑み……しっかり見ておけばよかった!!
加藤さや香さんもツイートされていました!パパゲーナのお衣装、いつもふわふわで癒やされております。でも、やっぱり鳥刺しは今でもわからない……。
すべての出演者の方々のTwitterなどをチェックしているわけではない、むしろ普段から全然チェックしないのでアレなんですけど、りおちゃんが愛されているようで安心しています(謎の親戚ヅラ)。
千秋楽まで残りわずかですが、皆さんお体に気をつけて舞台上で生きていかれてほしいです……!!
コメント