この前の火曜日に劇場に行ってきました(もちろん観劇してきました!)。
その際にずっと行きたかった宝塚の殿堂にも行って参りました。
花組公演のタイミングで必ず行くようにしています。
なんといってもやっぱりお衣装の展示が!
普通ここまで至近距離で観ることは叶いませんから、じっくりと細かい細工や模様などを見る機会があるのはとっても嬉しいことです。
館内は映像作品の撮影及び映像での撮影以外は写真撮影が許可されていますので、私が撮影した拙い写真ではありますが、なかなか殿堂には足を運ぶ機会がないという方も楽しんでいただけたらと思います。
(一応お金を払って行く場所でもありますので、全体を写すような写真はあまり掲載せず、アップで撮影したものをあえて使用しています。)
写真が多いため、ページの表示が重い可能性がございます、ご注意ください!
今回は台湾公演に関する企画展示も同時に行われており、花組公演の時は第2回台湾公演をメインとした内容となっていました。
そちらはまた次回にでもご紹介できたらなと思います。
MESSIAH -異聞・天草四郎-
アポクリファ四郎さんは、メインキャスト3人のお衣装と、劇中で使われた小物の展示が行われていました。

メインキャストの衣装展示
リノ・四郎・流雨の順に展示。
リノは基本の服(最初四郎と出会う時の普段着みたいなやつ)、四郎は天草に着いてからの基本の服、流雨も同様でした。
お衣装の展示は服そのものももちろんなのですが、デザイン画が合わせて展示してあるのがとってもいいポイントなのです!自分では!


なぜかリノだけがたくましい表情をされていたのですが…なんで…!?


四郎の衣装は全体はワインレッドであるものの、使っている布地の質感が全然違うので深みがある印象になっています。
遠くの席ではなかなか判別し辛いですが、近くでみると凝っているのがよくわかりますよね(あと意外とペラい。だけど舞台ではそう見えないのがすごい)。
劇中で使われた小道具
劇中にて使われた小道具の展示もされていました。

左奥の書状?はマイティー(水美舞斗さん)が読み上げていたものですね。
他にも持っていた刀やマリア像のスケッチなどの展示もあります。

夜叉王丸が持っていた刀はかなりの曲線。四郎になってからはまっすぐの刀を持っています。
写真下部のオレンジ色のは貝殻です。一緒に見ていたうちのおかんは「耳かと思った」と言ってました。耳ってこわない?むしろとれた耳とか劇中に出てきてなくない?
Beautiful Garden -百花繚乱-
続いてはショー「Beautiful Garden」のコーナーへ。

プロローグ
プロローグで着用されたお衣装。
こちらも明日海りおさん・仙名彩世さん・柚香光さんのメイン3人に加え、最初の蝶のお衣装は鳳月杏さんのものが展示されていました。

こちらの写真は手前がれいちゃん、奥がゆきちゃんのものです。

上着と内着(なんていうの…)のデザイン両方が1枚にまとまっています。

何かで「スカートに蝶がついている」と言っていたため確認してみると、確かにいる!
写真上部に蝶がいるのが伝わるでしょうか…。
色も可愛かったですが、厚みというかボリュームもかなりのもので、これで身軽に動いていたゆきちゃんはすごいな…と感服しきりです。

透け感がある素材に、キラキラのお星様!めっちゃ可愛いです。
こんだけ柄物を合わせているのにヘンにならないのはデザイナーさんの凄さの賜物ですね。

りおちゃんのデザイン画も背中部分について細かく書かれていてとても興味深いです。

特に肩章部分!こんなに細かく装飾が施されているなんて全然知りませんでした。
トップさんのお衣装はいつも華やかですが、こういった細かい装飾の積み重ねでそうなっているんだろうな…と思わせてくれます。

蝶の羽をイメージしたマントのデザインも右下に描かれています。色味がまたいいですよね。

マント?をつけた状態での展示になっていました。
肩口に黒い羽があしらわれていたりと、こちらもまた凝ってますね…。
中詰の衣装
続いては中詰のお衣装の展示です。マノレテあたりはなかったんですよね…残念。

一気に夏!なお衣装。デザイン画は3種類(3色?)が1枚にまとめられていました。
このお衣装はラフながらあれだけの人数で出ているので迫力がありましたね…。
もちろんトップコンビのお衣装も展示されていましたよ~!
このお衣装本当に大好き!可愛すぎる!

この沢山のストーンやヒトデ・貝殻などをあしらった衣装は本当に可愛くてたまりません!またゆきちゃんに似合うんですよね!
本当はお帽子も可愛いので撮影したかったのですが、そこまでの身長はありませんでした。


この時のりおちゃんの衣装も本当に可愛かったんですよね~!
今回写真は掲載していませんが、デザイン画ではサングラスをかけていました。


正直ここまで見えないにもかかわらず、細やかな仕事をしているのは本当にすごいなと思いますし、こだわりを感じます。
なので出来るだけ観劇している時はお衣装の細かいとこまでみてやろう!と顔ではなくお衣装を見ていることも多くなりました(笑)。
花美男子
BGのアイドルシーンとも言える「花美男子」。
今回の展示では、れいちゃんとマイティーのお衣装が出ていました。
ツインズ感あふれるこのお衣装も可愛かったですよね~。



パッと見色違いなだけという印象があるこのお衣装ですが、微妙に違うところも…。
具体的にはパンツのサイドのラインです。
マイティーはこのように真ん中のラインにストーンがついているのですが

れいちゃんのはサイドにストーンがついています。

こんな違いわかるかよ!!というレベルですが、こういうのを見つけるのもまた醍醐味の一つ…と言えるのではないでしょうか!
ETERNAL GARDEN
Eternal Gardenのお衣装も展示されていました。
このすみれ色がまた似合うんです…。

ジャケットの刺繍もスパンコールなどの細かい装飾も本当にすごかったです。
このお衣装だけで5枚は写真を撮りました。
フィナーレ
フィナーレのお衣装はみりゆき並びで。
シャンシャンを持って記念撮影をすることも出来ます。

撮影する時に持つシャンシャンは、りおちゃんのでした。

スタッフの方が撮影するならとご厚意でシャンシャンのスイッチをいれてくださいました。…が、私の撮影能力では全くもって電気がついてんのかついてないのかわからないですね…。
裏面も。お名前が入れられるのはトップさんだけ?だそうです。

こちらもスタッフさんが撮影しやすいようにと持っていてくださって…ありがとうございます。
…というわけで、めっちゃ写真をバシャバシャ撮りながら楽しみました。
殿堂大好き!お衣装見るの大好き!
おまけ
ゆきちゃんの頭飾り、真ん中に毛が生えてるんですけどこれで周りの羽を支えてるんでしょうか…?
(プロローグの頭飾りにもありました)

しばかりくんをふと思い出してしまいつつ…
「宝塚の衣裳って色々謎も多いなあ」と思いながら殿堂を後にしました。
コメント