ちょっと前の発表になるのですが、「タカラヅカ・オン・デマンド」の月額プラン「プレミアムプラン」がAmazon Primeでも開始されました。
最近はライブ配信が増えてきたこともあり、特にスカステに加入していない・できない場合、プレミアムプランの加入もちょっと考えている、興味が湧いてきた…という方もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、Amazon Primeと楽天TVでちょっと比較してみました。
Amazon Prime版をざっくり紹介。
まず、Amazon Primeでプレミアムプランに加入する場合、Amazon Primeに加入していることも条件になります。
プライム会員向けのサービスとして、別途プレミアムプランを提供する形ですね。
Amazonプライムは年額で支払うと4,900円と少々お値段は高めに感じますが、
・できるだけ早く発送してくれる「お急ぎ便」が利用可能
・日時指定便も無料
・Prime Videoでアニメやら映画やらなんやら観られる
・Prime Musicで音楽が色々聴ける
・Prime Readingで無料である程度の本が読める
・Amazonフォトの容量が無制限
と、様々な特典があるので、気になっている方は無料体験をしてみるのもいいかと思います。
無料期間中に解約すればお金がかからないのも嬉しいポイントです!
Amazon Primeの無料体験はこちらのリンクから出来ます!Amazon Primeで「タカラヅカ・オン・デマンド」のプレミアムプランを利用する場合、さらに月額1,650円が必要です。
この価格は楽天TVとも同じで、どちらかが安い(高い)ことはありません。
実際のサイトを見てみた感想
チャンネルのURLはこちら。
Prime Videoと同じように黒系を基調とした落ち着いた雰囲気になっています。
大きくカテゴリーわけされていて、見やすい配置になっていますね。

テレビのリモコンで操作することも考えられているからか、大きめサイズな印象。
パソコンの場合、マウスオーバー(マウスカーソルを重ねる)と、簡易的な内容がチェックできます。

当然ですが、ラインナップは楽天と変わりません。
楽天TVと比較してみよう!
続いては楽天TVと比較してみます。
長く宝塚の配信を行っていることもあり、専用ページもしっかりと作られているのは好感度が高いですね…!

一覧は小さめだけど、好みかな。サブ検索ができるのは嬉しい
一覧画面は、Prime Videoに比べると画像が小さめながら、どんなものがあるのかざっと見やすい印象です。

Prime Videoと違うのは、主な出演者で絞り込めること。
上記の画像でも主な出演者名が青文字で記載されていますが、そこをクリックするとその出演者の作品一覧がチェックできるので個人的に便利かなと思います。
また、「サブジャンルから探す」で、舞台、オフステージ、ニュースピックアップといったカテゴリーでも絞り込むことができ、こちらはPrime Videoでも可能(そもそも分類されている)ですが、件数が表示されている点も親切かなと。
追加・終了の告知が見やすい点も○
また、個人的には今後の更新時に追加される作品、および終了する作品の一覧が見やすいところに提示されているのもいい点かなと思っています。
ずっと見よう!と思っていたけどなかなか時間がなくて観られず…なんてことは結構よくある話なので、スケジュールが書いてあると助かります。
どちらがいいかは好みのところ。
結局、Prime Videoと楽天TV、どちらがいいのか?というのは難しいところだと思います。
個人的な考えてではありますが、「こういう傾向だったらこちらがいいかな?」と思った部分をまとめてみました。
Prime Video向けの方
Amazon Prime Videoでの利用がおすすめできるのは、こんな方かなと。
すでにプライム会員で、よくプライムビデオを観ている方であれば、普段の映像ライフにプラスされる形になるので、とっつきやすく観る機会も自然に多くなるのではないかな、と思います。
現在7日間無料で利用できるので、すでにプライム会員の方でも内容をお試しできる点もポイントですね。
(ただ、いつまで無料お試し期間があるのかはわかりませんが)
楽天TV向けの方
続いて、楽天TV向けと思えるのはこのような方かなと。
プライム会員ではなく、今後別に加入する気がないという方であれば、年額4,900円を支払うのはもったいないので、選択肢としておすすめできません。
また、楽天TVはライブ配信にも対応しているので、よくライブ配信を観ている方であれば、似たようなインターフェースなので利用しやすいかなと思います。
さらに、先程楽天TVの特徴として紹介した項目で「主な出演者の名前をクリックすると、その人の出演作品の一覧が表示される」と書きましたが、そちらはプレミアムプラン以外の、単品で購入する映像作品も含まれています。
プレミアムプランの対象作品以外も面白そうなものがあったら購入して観たいな、と考えている方であれば、楽天TVの方がおすすめです。
Amazonでも単品の映像は販売していますが、あちらの場合はプレミアムプランとは全く別の扱いなので、別途検索する必要があります。
なので、パソコンなどの操作に慣れていない方は、楽天TVの方がわかりやすいと感じるかもしれません。
間口が広がるのはいいことかなと
Prime Videoにタカラヅカ・オン・デマンドが対応したという事実は正直「今更!?」なところもありますが、それでも間口が広がるだろうしいいことかなと思いますね。
スカステに比べると観られる内容は制限されますが、お値段は半額以下ですし。
スカステも番組表通りにしか基本放送しないですし、そんなに変わらない…というのは言い過ぎかな?リアルタイムの情報が観られない、という違いはありますね。
私はスカステがあるのでオンデマンドまで入る気はちょっとないですが、スカパーに加入していない、できないという方は新たな選択肢になるんじゃないかな、と思いました。

コメント