宝塚のライブ配信、何で見る?TVで観る方法や関連商品など調べてみた

劇場・観劇関連
この記事は約8分で読めます。

きたる7月18日に花組「はいからさんが通る」のライブ配信が初めて行われます。

これまでスカステで放送された番組のオンデマンド配信は行われていましたが、ライブ中継と言えば映画館で観るものでした。

しかし現在は新型コロナウイルスの影響で「配信型ライブ」の需要が高まっているのも事実。雪組「ONCE UPON A TIME IN AMERICA」はスカステで生中継がありましたが、こちらも異例。

今後、ある程度感染状況が落ち着くまで(=劇場の収容人数がある程度もとに戻るまで)は、ライブ配信+劇場での公演がスタンダードなかたちになっていくと考えられます。

となると悩ましいのが「ライブ配信を快適に観る環境」です。

今回配信を購入しようか考えている私は、せっかく観るならTVもいいよな……と思っているので、色々調べてみました。

同じように悩んでいる方の参考になれば幸いです!

スポンサーリンク

TV・タブレット・PC・スマホから視聴可能

ネット配信なので、ネット環境にある

  • TV
  • タブレット
  • パソコン
  • スマホ

があればどれでも視聴は可能です。

配信の公式ページにも記載されているようにデータ量は多いと予想されますので、スマホの場合はWi-Fi環境にある方がいいですね。

スポンサーリンク

お持ちのTVが対応しているなら追加購入はなし

TVで観ようと思っている場合、以下の商品であれば特別追加で何かしらの機器を購入する必要はありません。

対応デバイス一覧-テレビ、Apple TV、PS4、スマホ、タブレット、PC | 楽天TV
クリックしてジャンプ

ただし、テレビ自体がインターネットに繋がっている必要があります。

対応していないTVで観たい場合はどうすれば?

さて、ここからが本題。

自分の持っているテレビが上記に該当しない場合、どうやってTVで観ればいいのか?というお話です。

こちらもざっくりと以下の2つに区分できます。

  • 手持ちのパソコンやスマホ・タブレットとTVを接続する
  • ネット番組に対応している別売り機器とTVを接続する

それぞれについて、もう少し詳しく解説していきます。

スポンサーリンク

手持ちのパソコンやスマホなどとTVを接続する

手持ちのPCやスマホなどとTVを接続する方法として「HDMIケーブルでの接続」「ChromeCastでの接続」の2つがあります。

いずれも何かしらを購入する必要こそありますが、取る手法によってかかる予算やメリット・デメリットが変わってきます。

HDMIケーブルでの接続

まず「HDMIケーブルでの接続」ですが、この方法が正直一番低予算で行けるかなと思います。

手順はシンプルで、パソコンとTVをHDMIケーブルでつなぐだけです。
これでパソコンの画面がTVに映される「ミラーリング」が行えます。

配信を観る際はパソコンを操作して、配信画面を「全画面」にすれば、テレビいっぱいに配信画面が写ります。

必要なものはパソコンとTVだけ(いずれもHDMIケーブル端子があるもの)なので、パソコンをお持ちの方であればラクですね。

HDMIケーブルも長さによりますが、それほど高いものではないですし、近所の電気屋さんでも簡単に購入できる手軽さも魅力かと。

デメリットとしてはあくまで「ミラーリング」という、パソコンの画面を映し出しているだけなので、配信再生中はそのパソコンで他のことができない点でしょうか。

機能上できないわけではなく、メールなどのチェックも可能ですが配信画面とは別の画面がテレビに映ってしまうので、実質不可みたいな感じです。

こんな方におすすめ
  • パソコンを持っている方
  • パソコンとTVの位置がある程度近い方
  • できるだけ低予算でTVで配信を観たい方

Chromecastとの接続

こちらはGoogleが発売している「Chromecast」という商品をテレビのHDMIにつなぐことで、スマホの操作を通じてネット上の配信動画や映像を観ることができる商品を利用した方法です。

この方法では「Chromecast」を購入する必要があります。

Chromecastをテレビに接続し、お手持ちのスマートフォンやタブレットに「Google Home」というアプリをダウンロードします。

その後、Chromecastの設定を行い(設定自体は利用するWi-Fiを選ぶ程度です)、完了すればOK。

配信を観る際は、「楽天TV」のアプリから「キャスト」アイコンをタッチすればOKです。

この方法で注意すべきなのは、ご自宅にWi-Fi環境がないとChromecastを利用できない点、設定にはChromecastに対応しているモバイルデバイスが必要な点です。

パソコンだけしかない、という方は設定ができないため利用は難しいでしょう。
(設定自体はできませんがキャストはパソコンからでも可能です)

Google製だけあって、Youtubeを多く観る方にはオススメできるデバイスとなっているようなので、「Youtubeを大画面で観られたらな~」と思っている方はこの機会に購入してもいいかもしれませんね。

Amazonなどでは以下のような安価な類似品も出ています。
レビューをチラ見した限り、ある程度理解していないと使いにくそうな印象なので、AV周りに自信がある方はこちらでもいいかも?

こんな方におすすめ
  • パソコンを持っていない方
  • Wi-Fiがある方
  • YoutubeやNetFlixをよく観る方
スポンサーリンク

ネット番組に対応している別売り機器とTVを接続する

もうひとつの方法が「ネット番組に対応している別売り機器とTVを接続する」方法です。

何やらややこしいですが「Apple TV」や「Fire TV」のような、テレビと接続することでネット番組やYoutubeなどをテレビで観られるようにする機器を使います。

「Chromecastと一緒じゃないの?」と思われる方も多いと思いますし、私も正直似たようなもんじゃないのん……と思うのですが、こちらはいわば「チューナー」のようなもので、しっかり専用のリモコンもついています。
chromecastはリモコンがついておらず、スマホやパソコンで「これテレビに映して~」っていう指示をするだけだからちょっと違うのかな~と思っています。

お手軽に買うなら「Fire TV」

この方法で観るのであれば、「Apple TV」よりも「Fire TV」の方がいいかなあと思っています。

といいますのも「Apple TV」はさすがアップルなので、お値段がそこそこに高いんですよね……(下記のものは1万8000円ほど)

4K対応商品もありますが、5,000円ほどお値段がアップします。

対してAmazonの「Fire TV」はお値打ち価格。
一時期TVCMも頻繁にしていたので、名前だけは知っている方も多いのではないでしょうか?

4K対応商品でも7,000円くらいです。

当然「Amazonプライム」にも対応していますので、プライム会員で映画などをパソコンやタブレットだけではなく、TVで観たい!という方にもおすすめです。

配信の購入はFire TV上からはできませんが、購入さえしてしまえばFire TVの操作のみで観られるので、操作的には簡単かもしれません。

とはいえ、こちらも利用にWi-Fiが必須かつ、購入にはスマホやタブレット、PCなどの別デバイスが必要な点は注意したいですね。

こんな方におすすめ
  • がっつりTV(ネットTV)を観たい方
  • 特にAmazonプライムビデオをよく観る方(Fire TV)
  • リモコンでラクに操作をしたい方

自分の場合はこうしました

結局あんたはどうしてん!と言われそうですが……。

最初はFire TVかChromecastを買おうかなと思って迷っていました。

が、

  • 今後の配信の頻度がわからないこと
  • そもそもネットTVをあまり観ない

という2点から、とりあえず最初はパソコンをHDMIケーブルで接続して観る方法を取ることにしました。

今後まだまだ配信が続きそうであれば、Fire TVの4Kを購入する予定です。

我が家のテレビは4Kどころか2Kでもないんですが、今後TVを買い換えるのであれば4Kになる可能性がゼロではないことと、リモコンがある方が楽そうということ、そしてプライム会員であることの3つの理由で軍配が上がった感じです。

また配信の感想と合わせて、環境の感想についてもかけたらなと思います!

コメント