PR

【花組】メランコリック・ジゴロ/Exciter!!2018(大阪) ショー感想:華があるショーは観ていて楽しい!【ネタバレあり】

花組
この記事は約6分で読めます。

前回の記事に続きまして、今回はショー「Exciter!!2018」の感想をさらりさらりと。

お芝居に関しては以下の記事をご覧ください~。

 

www.maro-cyanin.site

 

このショーは前年の全国ツアーでも行われていますので、記憶に新しい方も多いのではないでしょうか。

結論から言ってしまいますとショーの基本的な流れは初演から変わらず。

やはり見どころは初演のMr.YUの場面、今回で言えばMr.REIの場面じゃないでしょうか。
れいちゃん(柚香光さん)が前年の「Exciter!!2017」に出演していた際のイジワルなボンボン社長のMr.REIが今回の主役となりドタバタする感じです。

exciter2018

梅田芸術劇場メインホール2階からの写真です!

非常に暗くてアレですが…やっぱりショー前の…なんていうんでしょう?タイトルデザインの…吊り物?が出てくるとテンション上がりますね!

スポンサーリンク

 観ていて楽しいショーというのは変わらず

突然ですが、宝塚のショーって観ていて楽しいですよね。

華やかな衣装と照明、男役と娘役それぞれのダンスや歌、男役群舞、デュエットダンスなどなど…。

今回の「Exciter!!2018」も、初演から非常に素晴らしいショーでしたが(やっぱり初演というかExciter!!は真飛さんのための作品だと思っているので、真飛さん時代のものが一番好きだったりします)、今回も観た後に「楽しかったな~!」と素直に思えるショーでした。

スポンサーリンク

るなちゃんとしぃ様の活躍がありがたい…

お芝居に続きまたここかよ!!!って感じなんですけども。

るなちゃん(冴月瑠那さん)としぃ様(和海しょうさん)の活躍が素晴らしいーー!!!

私るなちゃんのダンス好きなんです。直近で言えば本公演「Beautiful Garden」のマノレテの場面でマントを振るという振りがあったのですが、その動きの美しさたるや。

ご贔屓が真ん中にいるのにるなちゃんがオペラを奪ってしまう。

いやそれくらい素晴らしかったのです…

以前「宝塚にいて、いろんな踊りを踊れるのが嬉しい」と語っていたるなちゃんですが、今回は男役3?4?番手くらいに位置しておりまして、大活躍を観られて嬉しい…嬉しい…。

いくつかの場面ではマイティーと同じくらい飾りがついている衣装を着ていらっしゃって、感激ですよ。

しぃ様も随所で美声を響かせておられて、ありがたいありがたい…。

ダンスもシャープな印象ですし、お顔もクールで美しいなんだこれは!!

なかなか派手に場面を与えられることがない中堅(しぃ様は研11だから中堅っていっていいのか…?)花男も魅力たっぷりなので、ぜひあまりご存じない方はこのお二人にも注目してみてください!!

れいちゃんはやっぱり華があるね

今回主演のれいちゃん、やっぱり華があるなと思います。

身長もあってスタイルもいいので衣装も映えますし、そこにいるだけでパワーがあって「これがスターオーラってやつかな」と感じましたね…。

踊りもダイナミックなので目をひきますし。

個人的にMr.REIのあの意地悪そうというか性格悪そうな感じのキャラ作りが大好きなので、ああいう役どこかでやってくれないかなと密かに思ってます(笑)。

ドタバタコメディーですんだもんだやってほしい。

チェンジボックスに入った後のRIO-BOYをちょっとイメージしたような掃除夫っぽいスタイルの時の情けない顔も面白くて(失礼)好きでしたね~。

おにぎりとお肉入ってるのがれいちゃんらしくて可愛い。ご飯好きやもんね。

でも落ちたおにぎり食べるのはあかんと思う!!!

あともとに戻ったときの衣装が格好良すぎる!!ずるい!!りおちゃん(明日海りおさん)は微妙にダサかったのに…

れいまいコンビでの出番が多い

あと思ったのはめっちゃ「れいまい」コンビでの出番が多いことですね。

今回ポスターにも登場しているだけあって、れいちゃん主演ではあるもののマイティー(水美舞斗さん)は1.5番手的な扱いをしているのかなと感じました。

ヒロインも華ちゃん(華優希さん)とひっとん(舞空瞳さん)と二人いますしね。

このコンビは同期ということもあり、また魅力が違う方向にあるというのも強みですよね。

いわゆる「コンビ売り」は結構多くありますが、ここまでコンビ感出しているのは他の組でもあんまりないような気が…。

若いやんちゃな花男コンビ」としてこれからも作っていくのでしょうか。結構ワイルド寄りだよね。

個人的にコンビ売りに対しては何も思わないですし、ええんちゃう?って感じです。

将来的にれいちゃんがトップになった時に、マイティーはどう扱われるのかなあ…というのがちょっと気になるくらいで!(さすがにもう準トップはやらないんだろうなあ)

個人的に華ちゃんはもっと別の活かし方があったような…

ヒロインの二人は、まだまだ若いな!と。いや若いんですけど実際。

Exciter!!という演目はどちらかと言えば全体的に大人っぽい、艷やかな作りになっている印象を受けます。

お芝居でのヒロインはひっとんだったため、ショーのメインヒロインは華ちゃんになっていたのですが…個人的にはこのショーは華ちゃんとぴったりか、と言われると首をかしげました。

というのも華ちゃんは愛らしく可愛らしく可憐な、いわゆる「愛される妹キャラ」という印象があります。

しかしExciter!!でメインをはるとなると、セクシーな場面が多く、いわば色香で男役さんたちを振り回すような役どころをすることになります。

なので言い方は下品ながら「色気たっぷりのお姉さんキャラ」を華ちゃんが出来るか?…というとちょっと個人的に疑問でして。

私の中では「しっくりこないなあ」という感想になってしまいました。

あと、梅田まで全国回ってきてお疲れなのか、私が観た回ではあまり声が出ていなくて…全体的に「うーん」な印象になってしまいました。

ただ、Mr.REIの場面のマドンナハンニャはめちゃくちゃかわいかったです。まさに本領発揮!という感じで。

娘役、しかも今のトップ娘役さんがゆきちゃん(仙名彩世さん)ということもあり、次期トップ娘役さんもある程度色香を求められることもあるかもしれません。

が、華ちゃんはもっと別の活かし方があったのでは?と思ってしまいましたね…。

やっぱりひっとんを褒めたくなってしまう

そこで出てくるのがひっとんです。

もうひっとん褒めるマンになっています。

とはいえ、華ちゃんと比べて特別色気が!といいたいわけではありません。
ひっとんの個人的な凄さはその「安定感」です。

前回のお芝居の記事でも書きましたが、ひっとんは本当に安定感があります。 

Mr.REIでのクイーンハリーナ(変身後)やハバナでのダンスなど、「いやあ上手いなあ」と感じると同時に「観ていて安心する」気持ちになりました。 

様々なタカラジェンヌの方々がいる中、好みも千差万別です。

どちらかと言えば不安定ながらも時折爆発して大きな輝きを放つようなジェンヌさんが好きな方もいれば、いつでも安心して観ることが出来るジェンヌさんが好き!という方もいると思います。

私は完全に後者側でして、「観ていて安心する」人は本当に好きなのです。それは実力が安定しているからとも言えると思います。

お芝居でもそうでしたが、ショーでも本当に安定して高クオリティでやりきっているひっとんは「恐ろしい子…!」と思いました。

本当にこれからが楽しみです。

と、いうわけで

全国ツアーの感想でございました。

非常に偏ったりしてますね。若手…はなこちゃんやたおしゅん、涼葉まれちゃんなどいろいろ気になる子もいますし、つかさの安定感も素敵だったのですが…

お芝居・ショー通して若いパワーは非常に感じられましたが、まだまだ荒削りですし、これからだな!という感じでした(オッサン感)。 

今回れいちゃんの感じたプレッシャーは相当なものだったと思いますし、そこを支える同期のマイティーが居てくれたことは、彼女にとっても安心出来る要素だったと思います。

千秋楽の模様はスカステで拝見しましたが、やはり「ホッとした」感じが見て取れましたし…。

これでまた一回り成長し、CASANOVAで輝く若手たちを楽しんで観たい!と思います。

あれんくん、帰ってきて!!!!

コメント