今日は本来であれば星組さんの観劇をする予定…だったのですが、新型コロナウイルスの影響によって休演となったため、のんびりしております。
いよいよ今週末で宝塚の「休演期間」が終了するわけですが、その後どうなるのかやっぱり気になりますね…。
個人的には再開してほしいなあという気持ち
あくまで個人的な気持ちですが、やっぱり上演の再開を希望したいですね…。
特に星組さんは月曜日が千秋楽ですし、みつるさん(華形ひかるさん)の退団でもあるので。
とはいえ、最近大阪のライブハウスからクラスター感染が発覚してしまったこともあり、密室は危ないから…というイメージもさらに強くなりそうですから、どうなんだろうと不安の気持ちも。
映画館は設備上換気がしっかり行われているということで閉鎖はされていないようですが、各映画館でさまざまな対応が始まっているようですね。

宝塚の場合、1席ごとをあけて…といった対策は出来ないでしょうから、うーん、難しいのかな。
宝塚公認のチケットトレードサイト「チケトレ」で、私は「A Fairy Tale/シャルム!」のために「花組のチケットが出たらメールがくるように」設定していたんですけど(結局それで買えたチケットはなかったですw)、「はいからさんが通る」のチケットが出品されていることがちらほら。
日付は3月下旬のものが多いので、もちろん都合でいけなくなった方もいるのでしょうが、現在の状況を考慮して「行かない」という選択肢を取った方もそれなりにいるのかな…とも思っています。
(ちなみにそれら出品されたチケットはすぐに買い手が決まっているみたいなので、循環自体はいい感じに行われているようです…!空席にならないのはいいこと!)
かくいう私も3月17日に観劇する予定なのですが、その時上演は出来ているのかしら…とふんわり思っていたりします。もしかしたら初日がちょっと後ろに行くかもな…とか。
娯楽がないとストレスが溜まることを実感
私はりおちゃん(明日海りおさん)が退団された影響で、宝塚の観劇回数はぐっと落ちたんですよね。
もともと花組だけ突出していて、他の組は2回~3回観られたらいいや…というくらいのレベルではあったのですが、それでも、たった1回の星組さんの公演(と、遠征予定だった美弥るりかさんのコンサート)がなくなっただけで非常にストレスを感じる…というか、物足りなさを感じています。
正直このまま1ヶ月ほど上演の中止の可能性も0ではないわけですが、そうなるとかなりのストレスになりそうだなと。
そもそも現在も「不要不急の外出は控える」ということで、お家にできるだけいなければならないことでストレスを感じている方も多いと思うんですよね。
さらに娯楽を控える状況になってしまったら…全体のテンションが下がってしまいそうで。
もちろん無責任に上演しろ!とは言えないのですが、今回は感染拡大を防ぐためだとしても、このままだと立ち行かなくなる劇団や会社も出てくるでしょうし。
結果論でしか言えないことなので、「あの時別に上演しててもよかったんじゃない?」と後から言うことはできても、現在、この先のことを考えると簡単に「上演します」というのは無責任だと感じる方もいるでしょうし…本当に難しいなーと思います。
公式で払い戻しの発表がありましたね
また、本日公式サイトで払い戻しに関する発表がありましたね。

払い戻しに関しても手間がかかるでしょうし、別の費用もかかるし、大変やろうな…としか言いようがないのですが(プレイガイド他も大変だろうなと思います)。
私も払い戻し処理を行いましたが、これまで払い戻しの経験はなかったので、ちょっと新鮮ではありました。今後は経験したくないことですけどね…。
その中でも「アナスタシア」や「はいからさんが通る」のニュースが更新されていたり、今日のタカラヅカニュースでもお稽古の様子をひとこちゃん(永久輝せあさん)とひらめちゃん(朝月希和さん)が話してくれたりと、通常運転の部分をみると、ほっとします。
コメント