2月6日はれいちゃん(柚香光さん)主演のブロードウェイ・ミュージカル「NICE WORK IF YOU CAN GET IT」のライブ配信!
チケットは例のごとく外れたのでバッチリ購入しました~。
いやいや……なんとも大変な作品でしたね。
タイトルにも書きましたが、演じる方はもちろんのこと、結構観る方も体力が必要な作品だったのでは……?と思います(笑)。
テンポよく進む、わかりやすいストーリー
まず感じたのはお話の展開のテンポの良さ。
今回潤色・演出を行っている原田諒先生の公演プログラムに掲載されているコメントによると、ブロードウェイ版よりもテンポをよくしたとのこと。
そのためか、かなりテンションが高め?な展開になっている気がします。
もともとブロードウェイ版でもこんなもんなのかもしれないけど……。
ストーリーも明瞭で、「偶然出会ったお金持ちのボンボンの別荘にお酒保管したらそこつかうんかーい!」というシンプルなもの。
わかりやすい分、いろんな部分をチェックできていいですね。

カメラワークもとってもよくて、下級生もチェックしやすかったです!ブラボー!
個性的……すぎるキャラクターたち
いやーしかし、出てくる人出てくる人濃いですね(笑)。
個性的すぎて、そのパワーを受け取るためのパワーが観客にも必要だなと強く感じました。
特にひとこちゃん(永久輝せあさん)演じるアイリーン、これってめっちゃ大変じゃないのかな……。
勝手にミーマイのジャッキー枠だと思っていますが、モダンダンスの名手(自称)なだけあって、動きがめっちゃおかしい(笑)。
声もめっちゃ高いし「えらい役当てられたな……」と密かに思ったり。
でも似合っていたし可愛かったです。いい経験になるといいなあ。
最初は「アイリーンやばくねえ?」って思ってたんですけど、1幕終わりあたりからアイリーンがまともに見えてくるくらい、他のキャラクターもやばくねえ?って感じました。
一番マトモなのは……華ちゃん(華優希さん)演じるビリーか、五峰亜季さん演じるミリセント…かなあ……。
なにげにゆうちゃんさん(汝鳥伶さん)演じる署長も趣味がよくて笑えるんですよね。
納得の手堅い配役
まあ、恐ろしいほど個性的なキャラクターを演じるための、納得の手堅い配役もビシビシと感じましたね。
あきらくん(瀬戸かずやさん)のクッキーは、これは若手よりもベテランがやらんとやばい!と思うほど、ストーリーの芯となる役。
技術もそうですが経験もモノをいう役だなと思いますし、素晴らしい采配だなと。
公爵夫人を演じるゆめ様(鞠花ゆめさん)も同様で、こういう方がいないと締まらないんですよね~~(私の中ではミーマイのマリアおばさまの立ち位置w)。
デューク役のつかさ(飛龍つかささん)やジェニー役のくりすちゃん(音くり寿さん)もそうですね。
それにしてもあきらくんとつかさの関係は「マスカレード・ホテル」に似ているようでならない……。最近つかさ、オバカ系キャラ多いですよね!?なんでやろ。
2幕の天丼はずるいやろ。
お話についてちょっと言わせていただくと、2幕の天丼はずるい!!
ざっざかパン置いていって(しかもアイリーンのだけでかいw)、さっさとパンとっていって、そしたらビリーが変な歌(失礼!)歌いながらスープ入れていって、今度は謎の野菜置いていって、そしたらまたビリーが歌いながらスープ入れていくっていうの……ずるい!!
まあ私が天丼に弱いってのはあるんですけど、それにしたって突然天丼入れてくるのはずるいやろ!!!

ブロードウェイでこんな華麗な天丼が観られるとは…やられたぜ…
れいちゃんにはこういうのが似合うよね
演出の原田先生が「これが柚香光の当たり役になれば」とのコメントを寄せていましたが、個人的にこういったキャラクターはれいちゃんによく似合っていると思います。
私が思うれいちゃんの魅力は「愛嬌」なので、茶目っ気があるキャラクターがいいなあと。
くまのぬいぐるみがこれほど似合うトップスターなんてそうそういないでしょ!!愛らしかった~。
ノクターンみたいなのも好きなんですが、ただ格好いいスーパーボーイではなくて、どっか抜けてる愛らしさがあるキャラクターを今後も演じてほしいなと思います。
華ちゃんもビリーがよく似合ってましたね。
メリーベルのように可憐で薄幸さもある少女も似合いますが、華ちゃんはお芝居が上手なのでこういった強さを持つキャラクターもいいですね!
退団公演となる「アウグストゥス」ではどのようなキャラクターになるのかわかりませんが、お姫様だったはずなので……しっとり目になるのかな。
フィナーレのデュエダンも可愛かった
フィナーレのれいはなのデュエダンも可愛らしくてよかったです。
この作品はタップもあるので、結構華ちゃんは大変だったのではないかな?と思うのですが、どんどん克服してきているように感じます。
まだこの二人のペアでしっかりとしたショーを観られていないので(DANCE OLYMPIAはショーでしたが)、次作に期待したいです。

次のショーは大介先生なので、オラオラな花男たちも観られそうですよね、楽しみ!
若手さんもしっかりと観られて満足でした
カメラワーク的なお話になってしまうのですが、若手さんたちも色々と映してくれていてありがたかったです。
我が家ではべちこちゃん(泉まいらさん)とリリーちゃん(青騎司さん)を応援しているので一緒に観ていた母と「ここにいる!」「どこにいった!」と探し回っておりました(笑)。
出演人数が少ないのも手伝ってくれて映る機会も多く、堪能させていただきました……ありがてえ……!!

本公演だと下級生はほぼ映らないこともザラですからね……
とにもかくにもパワーがすごい!お酒とともに楽しみたい作品
この作品を一言で表すならまじで「パワー」の3文字でしかない、というレベルでパワーがすごかったです(笑)。
演じている皆さんのパワーもそうですし(あれを2回公演するの?マジ?……)、そこから放出されるパワーもすごい。
なのでこっちもしっかり構えておかないと、そのパワーに飲み込まれてしまう……そんな印象でした。
劇場では出来ない行為ですが、こっちもお酒を飲みながらハッピーな気分で観るのが楽しいかな~と思います。実際やってました。
ライブ配信の強みですね、お酒を飲みながらの観劇……!!

なんだかんだでカップルがボコボコ成立していくところも海外ミュージカルらしさが出てて好きですね!みんなハッピーが一番!!
コメント