PR

【月組】「ON THE TOWN」キャスト別感想その3:お話を彩った方々について

月組
この記事は約3分で読めます。

【月組】「ON THE TOWN」キャスト別感想その3:お話を彩った方々について

▲いの一番に撮りにいってしまいました

前々回(水兵編)・前回(ヒロイン編)に続いてキャスト別感想3!は「ON THE TOWN」の世界を彩った方々について。

…といってもすべての方を書くのはちょっとむずかしいので、個人的に気になっている方々についてとなります。男役さんに偏ってしまいましたが…。

(複数の役をされている方は、配役表に記載されているものを採用しています)

>>月組公演「夢現無双/クルンテープ」関連記事まとめは【こちらから
>>月組公演観劇記事まとめは【こちらから
>>月組関連のスカステ感想は【こちらから

 

スポンサーリンク

英真なおきさん(ピットキン役)

クレアの婚約者のエリート裁判官であり、色々と苦労をされているお方。

ちょっと小柄なのも相まって、その立ち姿が愛らしくコメディにピッタリのコミカルな軽快さがあり、本当にさすが!としか言いようがないです。

声も通って聞きやすく、美声のお歌も披露してくださり嬉しい限り。

じゅんこさんのお芝居は本当に命が通っていて、いらっしゃるだけで場面がぎゅっと締まります。大好きな方なので、これからも組にかかわらずどんどん色んな作品に出ていただきたいな…と思っています。

まさか客席降りされるとは思っていなくて…近くで拝見したかった~!

 

スポンサーリンク

周旺真広さん(ビル・ポスター/フィグメント役)

月組の中でも好きな役者さんの一人です。

しっかりとお顔を覚えたのは「神家の七人」で、「一番学年が下なのに一番年上の役をやる」とニュースか何かで仰っていたときですね。

生で拝見することが出来たのですが、当時学年も若いのに非常にしっかりとした演技をしておられて「いい人材がいるもんだ…」と思ったものです。

どうしても老け役が多いものの、あの特徴的かつ通る声は耳触りがよくすぐわかる。すぐ「あっあの子だ」とわかる声は強い武器だと思います。

今回はこのお話の発端となるポスターを貼ったり、40年かけて復元した標本をピクニックにつれていってあげたい教授だったり…出番が多めだったので嬉しかった!

お歌も上手ですし、ぜひぜひ長く活躍していただきたい方です。

 

蘭尚樹さん(ネディックスの店員/水兵チャーリー役)

今回はあんまり出番がなかったな…という印象が。

前回の別箱「アンナ・カレーニナ」ではかなり活躍した印象があったのですが、思い返せばあれも通し役ではなかった…!!

しかし出てくればぱっと目を引くビジュアルは変わらず、チャーリーとしてちょっと出たし、店員さんも一人だけだったし星マークの衣装めっちゃ可愛かったからまあいいかな!!

でもぜひ…ぜひもうちょっと出番を…!!

 

彩音星凪さん(ウェイター役)

ウェイター役!?ああ…確かにダイヤモンドなんとかでウェイターだったわ…っていうくらい実はウェイターの印象が薄いです。

グリーンのスーツを来て、たまきち(珠城りょうさん)に「今何時ですか?」と聞かれて「8時20分」と答える紳士の方が印象が強かったりします。

でも、彼女は背が高めでシュッとしているので、結構どこにいてもわかるんですよね。すごい強みだと思います(私が探してるのもありますけど)。

やっぱりもうちょっと…出番が…!下級生だし、メインキャストが多めだし仕方ないかな。

 

蘭世惠翔さん(アナウンサー/コニーアイランドのMC役)

らんぜくんはほんと、わかりますね。すぐね。

大きなメガネをかけて、まさにこう「日本人が思うアメリカの番組の司会」というスタイルで出てきていて、とっても可愛かったです。

高めの声でとってもキュートに演じておられました。

客席降りの時は真ん前で、可愛い姿をじっくりおがませていただきました。

小柄なのもあり、なかなかまだ骨太な男役とは言いづらいですが、これからどう成長していくのか楽しみです。

でもどうしても小柄だと「可愛い」イメージになってしまいますよね…我が贔屓も「もっと背がほしかった」と未だに言っていますし…。 

 

 

コメント