PR

【星組】BSで放送された内容よりも50倍は良く感じた「ESTRELLAS ~星たち~」(宝塚 2019.1.25)感想【ネタバレあり】

星組
この記事は約5分で読めます。

ESTRELLAS(エストレージャス) ~星たち~

前回の「霧深きエルベのほとり」の感想に続きまして…

 

www.maro-cyanin.site

 

今回はショーの演目である「ESTRELLAS(エストレージャス) ~星たち~」の感想を書いていきます。

ショーについては2つの記事にわけ、今回は全体的な感想を。

次回は特に素敵だなと思ったシーンや思い出に残った組子さんのアクションなどについて書けたらと思っています。

スポンサーリンク

正直BSで観た時は「好みじゃないかも」と思ったけど間違い!

最初に告白します。

私、年始にBSで放送されたこちらのショーの映像を観た時に「うーん、なんか好みじゃないかも…イマイチ」と思いました。

構成が単調に見え、約1時間目が離せない!というよりはちら見くらいでいいかな…というほどに。

もちろんこういった放送と生観劇は違うものですし「仮に放送と観劇した時の感想が同じであればそれはそれでそのまま書こう」と思い、放送のタイミングで感想を書くことは控えていました。

ですが、実際観劇しましたら「このショー悪くないやん!!!」という感じ。

むしろなぜあんなにBS放送ではあんなに単調に見えてしまったのか!?と言いたくなるくらい。今みたら感想は変わるのでしょうけども。

アップが多くて全容を把握しにくかった?

まあこのあたりを追求する必要はないんですけども、なんでBSだとあんなに単調な印象を受けてしまったのか!?という点が気になりまして。

今回のショーは、各シーンでメインとなる方がしっかりと決まっている印象を受けました。

紅ゆずるさんが出てくるところでは確実に彼女が主役(これは当然ですが)、あーちゃん(綺咲愛里さん)が出てくるところでは紅さんは既にハケていて、そして琴ちゃん(礼真琴さん)につなぐときにはあーちゃんが…という流れにより、それぞれメインの人にカメラのフォーカスが当然、合います。

このローテーションが似たような流れだったから、単調な流れに感じてしまったのでは…?と自己解釈しています(笑)。

スポンサーリンク

トップ二人のデュエットダンスが非常に多い印象

私がこのショーを観て一番感じたことは「二人のデュエットダンスのシーンがこれまでになく多い」でした。

私はお二人の大劇場お披露目公演「スカーレット・ピンパーネル」以外の演目は全て劇場で拝見していますが、あまり二人が絡むという印象はありません。

「Bouquet de TAKARAZUKA」では、デュエットダンスのシーンはトップのお二人だけでなく、琴ちゃんやかちゃちゃん(凪七瑠海さん)も一緒にデュエットダンスを踊っていました。

「Killer Rouge」ではデュエットダンスは結構あっさりしている印象で(あの茶色のお衣装好きでした)…。

しかし今回の「ESTRELLAS」では、お二人が絡むシーンが多い多い!(自分の記憶比

ちょっと大人っぽいロック?な雰囲気のデュエットダンスや、組子に囲まれながらのピュアでクラシカルな宝塚と言えるデュエットダンス、そして最後の頬を寄せ合うなんと幸せそうな二人なの…とニッコリできるデュエットダンス…と、そのバリエーションも豊富ですよね。

正直組子に囲まれて踊るやつは「もう退団してしまうんですか…」と思ってしまう、エターナルガーデン現象*1を起こしてしまいましたが。

群舞がめっちゃ多い!!

あと群舞めっちゃ多くないですか!?そうでもないかな…いやそうだ。

私の中で群舞が多い先生=中村一徳先生なんですけども、暁先生もそうだったのかしら!?と思うほど、多くの組子さんが舞台に同時に立っているように思えました。

群舞は迫力が出ますし嫌いではないのですが、目が足りなくなってしまうという意味では非常に困りますね…。

客席降りも多い!

今回の星組さんの演目は本当に客席降りが多いですね。

まさかお芝居でも降りてこられるとは思わなくて驚きました。

客席降りについては、その是非も色々あるかと思いますが、私は別にどっちでもいい派です。なかったらなかったでいいし、あったらあったで楽しみます。

1回しか観ていないゆえに、2回の正確なタイミングは覚えていないのですが(1回目がオープニングで2回目が中詰かな…?)、皆さんわ~~っと走り抜けてらっしゃって体力がすごいなと思いました。

私は下手側のサブセンターに座っていましたので、かいちゃん(七海ひろきさん)やくらっち(有沙瞳さん)がぶわーーーっと走り抜けていかれるのを観ていました。みんなすごいな~。

2回目の客席降りでは、ぴーすけ(天華えまさん)、りらちゃん(紫りらさん)、極美慎くんが近くに来てくれたのですがそのときの3人のやりとりがとても可愛かったです!これは次回書こうかと思っております…。

娘役さんだけのカッコイイシーンは大好物です

これも次回書けばよかったと今書きながら思ったのですが、次も書きます(笑)。

私は娘役さんのみでオラオラしてるシーンが大好きです。

Sante!!のエイトシャルマンのようなアレです。

今回こちらの作品でも、ショートカットのあーちゃんを中心に娘役さんがつややかなダンスを披露してくださり、非常に満足度が高かったです。

娘役さんだけのシーン、もっと増えるといいな~!

やっぱり生観劇はいいね…

諸事情でなかなか観劇出来ない方も多いでしょうにこう言ってしまうのは失礼といいますか申し訳ないのですが、今回のショーに関しては、BSの放送で観ているだけで終わったら「イマイチだなあ」という感想しか持てませんでした。

しかし生で観劇することで、舞台全体を観ることが出来、「映像よりもずっといいやん!」と改めて生観劇の魅力を感じられることが出来ました。

まあ、放送のカット割りが好みじゃなかっただけ、という可能性も非常にあるんですけど。

それでも、これからも出来るだけ生で観たいな~と改めて思わせてくれる作品でした。

流石に全組、別箱までは追えませんけどね…!

 

■スポンサードリンク■ 

*1:花組公演「BEAUTIFUL GARDEN」で明日海りおさんが歌う「ETERNAL GARDEN」の歌詞が「もう退団するのでは…?」と観客をザワつかせたことからなる。もちろん私の造語です。

コメント