昨日は雪組さんの「fff / シルクロード」の大千秋楽でしたね。
ライブ配信を拝見しましたが、ついに昨日でだいもん(望海風斗さん)ときぃちゃん(真彩希帆さん)をはじめとした、退団者の皆様が宝塚を完全に卒業したことになります。
きっとたくさんの方が昨日から想いを書いていらっしゃると思うのですが、私もその隅っこでちょっとだけ、振り返りつつ総括、と言っていいのかはわかりませんが、書こうかなと思います。
お芝居「fff」について
流石に?みんなの気合が違ってたように見えました。
だいもんが最初出てきたときはやっぱり痩せていて、どなたでもこの時って痩せちゃいますけど、それでも「ああ…痩せたなあ」と感じて。
それだけ魂を尽くしてここまで走ってきたんだな、と。
咲ちゃん(彩風咲奈さん)も力が入っているように見えましたね。
ちょっと喉の調子が悪かったのかな……気になりました。
以前大劇場で観劇した時にも「咲ちゃん、喉の調子よくなさそう」と思ったことがあったので、気管支が弱めなのかしら、と思ったり。

当時もちょっと心配したのですが、ショーではきっちり歌っていたので、のどが温まるまでに時間がかかるタイプなのかしら……?
トップスターになると歌う量もぐっと上がるので、健康に過ごしてほしいですね……。
アドリブもちょこっと多めでしたね
千秋楽と言えばやはり期待してしまうのがアドリブ。
期待通りに、普段よりもアドリブを色々してくれて大満足です!
だいもんの「パンよりもペン!」で、きぃちゃんがちょっとツボに入っちゃったのか、笑いをこらえきれない感じのお顔をしてましたね(笑)。
ああいう時って、平常心に戻すのは大変やろうな……と思いながら、微笑ましく観ていました。
ショー「シルクロード」について
続いてのショー「シルクロード」、こちらもアドリブ多めで楽しませてもらいました。
クオリティが高く大好きなショー作品ですが、こちらの記事で「サヨナラ感が薄い」と書きました。
今日改めて観て考えたのですが、多分退団者の方々だけの特別なシーンといえるものが用意されていないから、サヨナラ感が薄いと感じたのかもしれません。
そもそも退団者の方々は翔ちゃん(彩凪翔さん)率いるキャラバンのメンバーとして集っていますから、きちんとピックアップされているシーンはあるんですけどね。
「ザ・さよなら!」という衣装で改めて出てくるわけではないので、1シーンとしてするっと観てしまっているんだな……と最後に気づけました。
最後のデュエダンは、大劇場の千秋楽とはまた違う髪飾りでしたね!
白い薔薇かな?ボリュームがあってとってもキレイでした。ちゃんとNの文字もあったし。
これも二人で作ったのかしら……?ほほえましい。

想像するだけで幸せになれるなあ
ご挨拶……長かったね!!
サヨナラショーを経てのご挨拶ですが、すみません、テレビの前で「ま、まだ続くの!?」と思ってしまいました。
大体カーテンコールは4回、5回目で緞帳かな~くらいのイメージを持っていたんですが、数えてないけど何回上がったんだろう……??ってくらい上がってた気がします。
しかもだいもんが饒舌で饒舌で(笑)。
辞めるのが寂しいんだろうな、舞台から降りたくないんだろうな……と思っちゃいました。
始まりがあれば終わりがあるのが宝塚ですが、色々なことが許されればもっと舞台に立っていたかった……という方は多いんじゃないかな、と思うこともあります。
辞めることは自分の中で消化できていても、でも幕が下がっちゃうのは寂しい~!!とかね。
今日のスカステでも放送されましたが、結構見事にぶった切られてて笑いました。
余談ですが。
ちなみに4月11日、明日海りおさんのファンクラブにてFC開設一周年生配信も行われていました。
偶然とはいえ、この日かよ!!っていう感じですが(笑)。
さらに以前書いたこちらの記事によると、だいきほの退団発表日がりおちゃんのFC開設日だったようです。
さらに、かいちゃん(七海ひろきさん)のFCイベント……かな?も行われておりましたね。
どんだけ仲良しなんだよ!!!!

偶然から尊さを見つけていく…それがオタク
コメント